Mind Infomation Blog

このブログでは、趣味の読書を基にした、「心理学」「仕事術」などの役立つ情報をメインに発信していきます。

他者の受け止め方について(ジャッジの危険性とその解消方法②)

【他者の受け止め方について(ジャッジの危険性とその解消方法②)】

前々回の投稿の続きです。

前々回では「この人は○○な人」とジャッジしてしまうと、いろいろな弊害がある、という話をしました。今回は、ジャッジをやめる1つの方法をお示しします。

その答えは、

「相手をプログラムの集合体」として理解する、ということです。

さて、突然ですが、「NLP」とは何か、皆さんご存じでしょうか?

NLP」とは、神経言語プログラミングと言い、

「人のふるまいや行動」を「プログラム」によるものとして理解し、そのプログラムを変えたりする方法論も提供する実践心理学です。

プログラムとは、ざっくりいうと、次の3ステップを指します。

① 出来事(状況)

② 自分の「フレーム(信念・価値観等)」にあてはめて認知

③ 反応・行動

重要なのは、②の部分です。この部分における信念や価値観が人によって異なるため、同じ出来事が発生しても、怒る人もいれば、怒らない人もいます。また、焦る人もいれば焦らない人もいます。めんどくさいと感じ動けなくなる人もいれば、ぱっと動ける人もいます。

そして、「プログラムは状況に依存するもの」です。皆さんも想像してみていただきたいのですが、忙しいときとそうでないときで、同じ内容を持ちかけても反応が変わったり、という方もいますよね?

相手を「プログラム」の集合体としてとらえれば、「今は、この人のこういう部分が突出しているんだな」ととらえるようにすれば、「また別の一面が現れたんだな」と思うだけ。

「ありのままの相手を受け入れられる」ようになりますので、おすすめです!!